あの天才たちも型にハマっていまがある【脱自己流のススメ】

インターネットビジネス

「おかげさまで知識はだいぶ付いてきました。でも、具体的に何をしたらいいのか…。」

こんなメッセージを公式LINEで頂くことがあります。

断言しちゃいますね。ビジネス成功の秘伝を。
今回は大サービスです。

「成功したければ、すでに成功している人から学べ!」

はい、これだけです。

やることはシンプルです。
まるで無印良品のように、シンプルです。

最初から独学で成功を手にする人なんてのは、
世の中に数パーセント。

どのジャンルでも成功し何かを成し遂げている人は
最初に必ず「型(かた)」を学んでいます。

あの歌姫も「型」を学んでいた

例えば、「マリーゴールド」や「今夜このまま」など

独特の歌詞と曲調、世界観が特徴的な歌手 あいみょんさん。

彼女は小さい頃からお父さんの影響で
草野マサムネさん率いるグループ「スピッツ」の作品を聴いてきました。

彼女自身

「スピッツの草野マサムネさんは私の神様」

とインタビューで語っています。

「型を学ぶ」という意識はなかったかもしれませんが、
あいみょんさんのミュージシャンとしての素養や作品づくりに、
自然とスピッツの作品が影響を与えた可能性は大いにあります。

(個人的にはあいみょんさんの作品のなかでは「愛を伝えたいだとか」「君はロックを聴かない」が好きです)

あの名作漫画も、先人の影響を受けていた

人気漫画「進撃の巨人」の作者である漫画家の諫山(いさやま)先生も、
「進撃の巨人」を作り上げるにあたり数多くの作品から影響を受けたことを認めています。

なかでも「進撃の巨人」は「マブラヴオルタネイティヴ」という作品にかなりの影響を受けていることは愛読者の中でも有名です。

諫山先生自身も

「進撃の巨人」は「マブラヴオルタネイティヴ」をパクって作ったことを白状しなければなりません。本当にすいませんでした!ものすごく影響を受けてます!

と自身のブログで告白しています。

どのジャンルであるにせよ、「天才」だと言われている人たちも
自覚的にせよ無自覚にせよ自然と「うまくいく型」を学んでいます。

「型」を学んで身につけた土台が
「天才」たちの「ひらめき」を支えているんです。

ということは、

成功するためにはすでに成功している人や作品から型を学べば良いんです!

こんなことを言うと、

「いやいや、僕は自分のオリジナルで勝負したい!」

って人がたまにいます。

さきほど各ジャンルで活躍する「天才」たちの例でもお話ししましたが、
その人がどんなに才能に恵まれている「天才」であったとしても、
オリジナルが活きるためには、その下にしっかりとした「型」の土台が必要です。

家も土台がしっかりしていなければ、どんなに柱や壁を装飾しようがグラグラです。

その土台を作り上げるためには、うまくいく型を学ぶことが重要です。

今オリジナル曲で売れている有名なロックバンドも、
最初は誰かの曲を演奏するコピーバンドからスタートしていますよね。

下級戦士の孫悟空がなぜあれほど強くなれたのか?

今度は、人気漫画「ドラゴンボール」の主人公・孫悟空を例にお話しします。

悟空は戦闘民族サイヤ人の父と母を持ち、生まれたときから格闘の才能に恵まれていました。

しかし、そんな悟空がなぜあそこまで強くなれたのかといえば、
もともとはクリリンと一緒に亀仙人のもとで修行し、戦いの型を身につけたからです。
だから、あそこまで強くなれたんです。

このときの修行で身につけた「かめはめ波」は、
その後、悟空がどんな強敵と戦うときでも必ず使う必殺技になっています。

亀仙人のもとで、型を身につけなければ、
途中で敵に倒されたままになっていたかもしれません。

また同じ格闘民族サイヤ人の血が流れる悟空とベジータの違いは
どこにあるのかを考えてみましょう。

悟空とベジータの違いは、

型を学ぶ師匠がいたかどうか

です。

悟空には、亀仙人、界王様などなど。
その都度、型を学ぶ師匠がいます。

一方、悟空のライバル ベジータの修行はつねに独学です。

だから才能に恵まれているにも関わらず、
ベジータは悟空に勝てないのかもしれません。

人が成長し続けるための3つのステージ

人が成長するためには、
「守・破・離」の3つのステージがあると言われています。

1.型を守るステージ
2.型を破るステージ
3.型を離れるステージ

何度も強調しますが、

まずは型を守らないと
次の「破」や「離」のステージに進むことができません。

ネットビジネスで成功するのは、

「かめはめ波」や「元気玉」をマスターする。
将棋の数多くの「勝利の定石」をマスターする。

ことに比べれば簡単です。

さらにネットビジネスでは、

うまくいく型を学ぶ「守」を徹底し、
実践さえすれば、生活を維持できるだけの
収入を毎月得ることが可能です。

「破」や「離」のステージにいかなくてもです。

僕もまだ「守」のステージです。

「うまくいっている人の型にハマってハマってハマりまくって実践する」

そうすれば、自ずと成果は出ます。
脱自己流です。

ネットビジネスにおいては、
自己流は事故流です。

うまくいかない原因です。

何年も自己流でうまくいかなかった僕も、
自己流を捨てて、うまくいく型を身につけてから
ビジネスが回るようになりました。

ただしこういう事をお話しすると、
成功している人のブログやメルマガを
コピペをすれば良いと勘違いする人がいます。

けれど、コピペは絶対に辞めてください。
犯罪です。
あくまで学ぶべきは「型」です。

言い換えると、

成功している人が言っている抽象化された型を、
自分で実践できるカタチに応用し具体化する。

この抽象と具体の行き来を繰り返すことで、
自分に合うカタチで型を身につけていきます。

うまくいっている先人の型を知り、
それを学び、身につける。

そうすれば、最短で成功ができます。

お金は使えば消えてなくなってしまいますが、
知識は1度身につけてしまえば、消えません。

どうせなら、消えないものに投資しましょう!

成功者は

「インプットにお金を使い、アウトプットに時間を使う」

お金よりも時間のほうが大切です。

お金はなくなれば、また稼げば良いですが、
時間は元に戻らないですからね。

ネットビジネスや個人ビジネスにおいては、
学びを辞めたときこそが、失敗の始まりです。

学びを辞めて消えていった人たちの姿も
僕はこれまでたくさん見てきました。

自分が成長し続けるために、
その自分の成長に役立つツールや講座には
惜しみなくお金を注ぎ込んでいます。

あとあと、そのお金は自分が成長することで、
何倍にもなって返ってくることを知っているからです。

ここまでのお話しをまとめると

1.成功するためには、うまくいく「型」を学ぶ!
オリジナルはいらない!2.型を身につけるためには惜しみなく投資する。
お金は稼げばいくらでも後から手に入るが、時間は元に戻らない。

ということです。

今回も話が長くなってしまったので、そろそろおしまいにします。

それでは、また!

〜お知らせ〜

【公式LINE】と【オープンチャット】を公開しています。

【オープンチャット】では、僕の日々の気づきをコラム形式で毎朝配信。

【公式LINE】はひと足早い新教材リリースのお知らせやお得なセール情報等も載せていく予定です。

このブログに関しての感想や、「もっとこういう部分が知りたい」といったご要望や質問がある場合。

お気軽に下記の公式LINEまでメッセージを頂けると幸いです。

インターネットビジネス
まさひろ公式ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました